シオカラトンボF
2013.8.20
玄関を出たらシオカラトンボがトクサにとまっていました。
これが実に撮影しづらい。
ピント合わせがむずかしい。
AFの他にマニュアル・フォーカスも使って、ピント合わせ。
フォーカシング・ポイントがあるので、何とかなりますが、フォーカシング・ゾーンしかないカメラだと、トンボの向こうのトクサにピントが合うし、顔検出機能付きのカメラでは、どこにピントが飛んでいくか、分かったもんじゃない。
平板な背景がつかえる位置に飛び写ってくれたので、これは楽に撮れました。
この2枚の写真、よく眺めてください。
脚が2対4本しかないように見えませんか?
実は、前脚はギュッとたたんで、頭部の後ろのところに引いているのです。
オオシオカラトンボで同じような状態を撮影した写真があります。
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-d572-1.html
2011年7月12日 (火)「オオシオカラトンボ」
ここにありますので、見比べてみてください。
« イチモンジセセリ | トップページ | オオスカシバ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« イチモンジセセリ | トップページ | オオスカシバ »
コメント