クロアゲハ:2
2013.8.21
わぁ、出べそちゃんが孵った!
と、妻。実の上の卵が消失しています。
右の茎のところにいる方が出べそポッチンの卵から孵った方ではないかと想像します。
妻はさっそくキンカンの新芽を採りに庭へ。
私は、幼虫が乗った2枚の葉を左手で重ねて持ち、幼虫が一緒に写るようにしながら記念撮影。
最初の写真で茎にいた方の幼虫が歩いて葉の方へ移ってきました。
こいつ、とにかくよく歩く。
腹が減ってるんじゃないか、と想像しました。
なぜ腹が減ってるかと想像すれば、キンカンの実の上で孵化しちゃったから、卵殻を食べ終えた後のエサがなかったからなのではないか、と想像するわけです。
妻が採ってきたやわらくておいしそうな新芽に歩いて移るように、顎のあたりに微妙に圧力をかけながら移動させまして、一件落着。
その後、無事成長中です。
前蛹や蛹になったらまたご報告します。
とにかく、最初の関門は通過しました。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント