オオスカシバ
2013.8.13
キバナコスモスにオオスカシバがやってきて、ホバリングしながら蜜を吸っていました。
前脚を花に掛け、翅はホバリング、口吻を伸ばして蜜を吸う。
これがオオスカシバの吸蜜スタイルです。
ぶれてしまったのですが、口吻を巻いてしまうところかな。
キバナコスモスは虫に好かれます。
花に来ている虫が、ヒトを攻撃するなどということはまずありませんので、怖がらずに観察できます。(オオスカシバはハチみたいに見えるかもしれませんが、ガですからね、もともと攻撃能力はありません。)
スズメバチなどが攻撃的になるのは、巣を守りたいからです。
接近するな!という警告がきますから、それに気づいたら退けばいい。
巣を、幼虫を守る、というのは何よりも大事なこと。個体の命より大事。
だから猛烈な攻撃になるのです。
花で蜜を吸うときはそういう興奮状態ではないんですよ。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント