マメコガネ
2013.7.22
ランタナの花にいました。花も食べるのかな。
ちょっとうっかりしていましたが、このマメコガネは日本の在来種でして、これがアメリカにわたって大騒ぎなのです。
Japanese beetle と呼ばれます。
日本では在来種なので、農業害虫ではありますけれど、捕食者との間でそれなりのバランスが取れているわけですが、アメリカへ渡って、捕食者がいなかったもので、大繁殖してしまったのです。
この話は知っていたのですが、それと時々見かけるマメコガネが頭の中でつながっていませんでした。検索して見て、あぁそうだったか、とつながったのでした。
頭でっかちでいけませんね。
ウィキペディアなどお読みください↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A1%E3%82%B3%E3%82%AC%E3%83%8D
マメコガネ
http://www.foocom.net/column/pest/4841/
虫愛でる爺
というページ。面白いですよ。
« キンカン | トップページ | ドウガネブイブイ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« キンカン | トップページ | ドウガネブイブイ »
コメント