アオスジアゲハ卵
2013.7.3
アオスジアゲハの卵が3つ写っています。
産卵後間もない卵ですので、ただ丸いだけです。
大きさはというと、1mm以上ありますが、2mmはないですね。
↓同じ日の別の葉の上
いっぱい食べて、立派なウンチ。
ウンチは健康のバロメーター、ムシもヒトも。
★今、筆の勢いで「バロメーター」なんて書いて、思い出してしまった。
本来、バロメーター(barometer) は気圧計のことです。
ウィキペディアから引用しますと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E5%9C%A7%E8%A8%88
・・・
17世紀に気圧計の原理が確立されてほどなく、低気圧の接近といった天候の悪化に先んじて気圧の変化が起こることが発見された。これを応用した製品は晴雨計として船舶等に普及し、短時間の予測ではあるが、それまで科学的手法の存在しなかった気象の予想が行えるようになった。このことが社会にもたらしたインパクトは大きく、現在でも、他の事象の象徴あるいは先行指標となるもの、及びその変化を指して「バロメーター」と呼ぶことにその名残を残している。
・・・
こういうことなんですね。
« スケール入れてみました | トップページ | ナガメ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« スケール入れてみました | トップページ | ナガメ »
コメント