ヒメグモ
2013.7.16
ヒメグモの巣に、ヒメグモにとっては大きな、コガネムシの仲間としては小さな虫がかかっていました。
クモはこの甲虫を糸でぐるぐる巻きにしたいらしくって、脚を伸ばすのですが、甲虫の力も強くて、抵抗します。すると、安全のためでしょう、すぐクモは離れます。
糸で巻けないし、とどめもさせないし、どうなるのかなぁ、としばらく見ていましたが、決着が尽きません。しょうがないか、とこの場を離れて散歩続行。
この場所は門扉の内側。
門を出て、ぐるっと一周して戻ってきたら
ヒメグモの巣に獲物はなく、その真下のホタルブクロのしおれかけた葉の上にマメコガネがいました。
状況から考えると、このマメコガネが先ほどヒメグモの巣にかかっていた甲虫だと思われます。
結局、脱出できたようです。ヒメグモには少し手に余る大きさと力だったのでしょう。
ただ、マメコガネも糸が残っているのか、完全に自由というわけでもないらしい。
命からがら、という状況でしょう。
介入する気はありませんので、そのままこの場を去りました。
多分何とかなったでしょう。
いろんな事の起こる庭です。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント