マツバギク
2013.5.13
ハマミズナ科>マツバギク属>マツバギク
{ウィキペディアでの記載}
マツバボタンとは違います。
キク科でもないです。
でも、とってもきれい。
で、マンションの植え込みから少し引っ越して来てもらってプランターに植えたものもあるのですが、あまり盛大には育ってくれず、ぽつんぽつんと花を咲かせてくれます。
ところが今年、勝手口の外のドアの下、舗装とのすき間に、いつの間にかマツバギクがやってきました。私らは何もしてませんが。
で、勝手に盛り上がって、茂り、たくさん花を咲かせています。
条件的にはいい場所とはいえないはずですが、どうしちゃったんでしょうね。
笑いながら勝手口を出入りしております。
葉は棒状です。棒状ですけど、太いです。これを「松葉」に見立てるのは、かなり苦しいなぁ。
つぼみなのかな?と思いますがよく分からないです。
あんまり真剣に毎日見ているわけではないので、これがどう成長したのか、見極めていません。ごめんな。
« 酢酸ビニル | トップページ | ホオズキカメムシ »
「植物」カテゴリの記事
« 酢酸ビニル | トップページ | ホオズキカメムシ »
コメント