スイカズラ
2013.5.13
さて、お目当てのスイカズラ。
何回か登場していますから、ごちゃごちゃいいません。
前のニシキウツギと同様、花の色が変化するのですね。
咲き始めは白、だんだん黄色くなります。
私の個人的趣味として、メシベの柱頭が緑色の球になっているのが、どうにも大好きで、これを見ると嬉しくなるのです。
ほらね。
こんな風に二つの花が並んでいる、というのが典型的な姿かな、そうじゃないのもいっぱいありますけれど。
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/caprifoliaceae/suikazura/suikazura2.htm
スイカズラ科>スイカズラ属>スイカズラ
です。
スイカズラは春に1カ所から2つ花を咲かせる。つぼみは薄く紅色を帯びており、開花した直後は白色、やがて黄色になり、最後には紫色を薄く帯びる。この花の色が変化する葉形の変化する状況から、金銀花という呼び名もある。花の形はおもしろい。スイカズラ属の他種の花冠の先端は普通に5つに分かれているが、スイカズラの花は5つに分かれているものの、4つは上側に、1つは下側に反り返っている。見方によっては手のひらのようであり、親指以外の4本をひっつけて上に反らし、親指を下に広げたような形となっている。花筒には毛があり、雄しべは5本。雌しべの先端の柱頭は大きい。
「金銀花」というのがあるのですね。「忍冬」というのは知ってましたけど。
いろんな見立てをしてきたのですね。
« ニシキウツギ | トップページ | ヘラオオバコ・ベニカナメモチ »
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント