ディジタリス
2013.5.13
去年初めて知った花、ディジタリス=Digitalis=ジギタリス。
車でそばを走ることはしばしばなので、気にしていましたら、咲き始めたようでしたので、モンパルで行ってみました。
てっぺんまでは咲き登っていませんでしたが、ある意味、ちょうど見ごろですね。
メシベが上の方に貼りついているようでしたので
道に座りこんで中を覗いてみましたが、あまり良く分かりませんでした。
おそらくハチなどが入り込むとその背中に花粉をつけたり、受粉したりするのでしょう。
この花と出会った経緯は下に書いてあります。よろしかったらどうぞ。
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/post-e3d4.html
2012年4月23日 (月)「なんだろう?」
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/post-b149.html
2012年4月23日 (月)「ディジタリス」
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-9f44.html
2012年5月29日 (火)「ディジタリス:1」
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-3703.html
2012年5月29日 (火)「ディジタリス:2」
ディジタリスのおうちの門の脇に鉢植えのかんきつ類。
花を咲かせていました。
手入れがよくって、葉がみずみずしい。
アゲハたちがみたら、まぁおいしそう!と叫ぶんじゃないか、と、思ってしまった私です。
ミカンの葉がおいしそうで仕方ありません。
コメント