テントウムシ孵化
2013.5.13
サムネイルのままでは何だかよく分からないですね。拡大すると、孵化したばかりのテントウムシの幼虫が集合していることが分かります。
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-b266.html
2013年6月 7日 (金)「テントウムシの卵」
↑この記事でお目にかけた、タチアオイの茎に生みつけられた卵が孵化したのです。
ラグビーのスクラムでも組んでいるようですね。
そして、散っていく。
タチアオイの茎や葉にアブラムシはいっぱいいますから、どんどん食べていいよぉ。
★
朝日歌壇(6/9) 馬場あき子選
カサブランカの莟(つぼみ)に湧きたるアブラムシをてんとうむしが食いつくしたり
(松戸市)猪野富子
「百合の女王」でしたっけ、カサブランカ。
カーサは家、ブランカは白。白い家、かな。
モロッコの都市だし、映画だし、百合だし。
てんとうむしがアブラムシを食いつくすまで、見守って下さってありがとうございました。
殺虫剤を噴霧すれば話は早いけれど。心がパサつきますね。
{ついでに。モンブランという山。モンはマウンテン=山、ブランは白、で白い山ですね。}
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント