ミツボシツチカメムシ
2013.4.22
一目でカメムシ科ということはわかります。
で、そこまで。
初めて見るカメムシでした。
福光村昆虫記を眺めていてみつけました。
http://members.jcom.home.ne.jp/fukumitu_mura/kamemushi3_.html
ミツボシツチカメムシ(ツチカメムシ科)
体長4~6mm。黄銅色の光沢をもつ黒色に、小楯板先に1個、前翅に1対、計3個の白い紋が見られるツチカメムシです。オドリコソウなどの植物に寄生し、5月頃その植物で見かけます。
こう記述がありました。
我が家の近辺では、ホトケノザはあっても、感じのよく似たオドリコソウはないんですけどね。
毎年、毎日、家の周りを小1時間かけて「昼の散歩」をしていて、まだ、初めての虫、というのに出会うんですねぇ。前の記事のクロハネシロヒゲナガもそうだし。
我が家周辺の生態系密度は高いなぁ。別のいい方をすると、いかに手入れをしていないかがわかるよなぁ。手入れをすれば確実に生態系は貧しくなりますからね。
« クロハネシロヒゲナガ | トップページ | ササグモ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント