桐
2013.4.8
見上げれば高いところに桐のつぼみがいっぱい。
で、妻に、あの桐の木につぼみがいっぱいついていたから、買い物の帰りはあの道の方へ回るようにして、花が咲いたら教えてほしい、と頼みました。
4.22
咲いたわよ!と妻。
あんなに高いところだとは思っていなかったから、うっかり見逃すところだったわ。
高いところの花は、なかなかうまく撮れません。
空を背景にしてしまうと、露出がむずかしい。
なんとか、建物の壁を背景にして、いい具合の写真が撮れました。
また、季節の花300から
http://www.hana300.com/kiri00.html
・紫色の筒状の花を木の上の方につける。(背の高い木なので、下からそうとう見上げないと花は見えない)
・強い芳香がある。(落ちてきた花を拾い上げて匂ってみてください♪)
http://www.jugemusha.com/jumoku-zz-kiri.htm
このサイトによりますと
蒴果は卵形。熟すと2裂する。
一つの蒴果に、小さな種子が多数入っている。種子には膜質の翼があり、風で飛ばされる。
とあります。
前に一度だけ、すでに落ちた実を見たことがありますが、種子はよく分からなかった。
見てみたいものです。
« ハナミズキなど | トップページ | これはなんでしょう? »
コメント