オッタチカタバミ
2013.4.16
このごろ、地面から茎がすっくと立ち上がったカタバミを見かけませんか。
春先にはあまりよく分からないのですが、4月くらいになってくると、10cm以上立ち上がって咲いている黄色い花を見るようになります。
スケールを入れていないので分かりにくいと思いますが、結構立ち上がっています。
オッタチカタバミ Oxalis stricta (カタバミ科 カタバミ属)
オッタチカタバミは北米原産の帰化植物。和名の由来はカタバミが這うのに比べ、地表面を這う茎から茎が立ち上がる事によっている。この地上茎が立ち上がることがカタバミとの最も簡単な区別点であるが、早春には区別しにくい。
オッタチカタバミは比較的新しい帰化植物であると思われ、現在分布を広げつつある種と思う。・・・
これだと思うんですよね。ほとんど区別がつきませんが、なんだかすっくと立っているカタバミを見たら、多分このオッタチカタバミではないでしょうか。
コメント