« ユスリカの仲間 | トップページ | ナミテントウ幼虫 »

2013年5月27日 (月)

ササグモ

0428_8sasagumo 2013.4.28
獲物はハチでしょう。
狩りの瞬間というのは見たことがありません。
食事中のシーンはこうやって時々見かけます。
カマキリはずいぶん飼育しましたから、狩りの瞬間というのもずいぶん見ました。
獲物の認識、接近、狩り。
一連の過程をみると、わくわくしますよ。

一度、室内で、ゴキブリの幼虫を糸でぐるぐる巻きにするために、ハエトリグモが糸を「半径」にして、ぐるぐる円を描いて走っているのを見たことがあります。
あれはびっくりしました。くるくると「円運動」がまず目に飛び込んできたのでした。

ササグモの場合は、飛びかかるのでしょうが、見てみたいものです。

« ユスリカの仲間 | トップページ | ナミテントウ幼虫 »

崩彦俳歌倉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ユスリカの仲間 | トップページ | ナミテントウ幼虫 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ