イエユウレイグモ
2013.4.28
イエユウレイグモが洗面所の天井にいました。
妻によると、朝、洗面台近くの低いところを歩いていたので、いくらなんでもここはダメよ、と隅へ追いやったのだそうです。
で、そこから壁を登って天井にいるところを私に見つかったらしい。
餌は少ないと思うのですが。せいぜいゴキブリの幼虫くらいでしょう。それもそんなにこの場所を走るとも思えない。何を食べているのか、不思議でなりません。
大体、毎年みかけますから、細々と繁殖を続けているのだと思います。
恒温動物の哺乳類である私たちの、やむことのない「代謝」からは、こういう動物の生き方は理解を絶しますね。休み休み生きているというか、むしろ生きている時間の大部分を低代謝で「休ん」でいて、時々活動する、というべきなのかもしれません。省エネな生物です。
ヒトはアイドリングストップのきかない、エネルギー浪費生物です。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント