ハナニラのプロフィール
2013.3.19
どうも、ハナニラというと、完全に開いた姿ばかり見ていました。
今年は家の前でいっぱい、次々に咲いてくれるので、色々な姿を見ることができました。
上の写真は開き始めのところ。
なんだか、すっごくいい雰囲気でしょ。
上から見て、これいいなぁ、と思ったので、腰をかがめて「横顔」を見てみました。
わぁ、です。
ニワゼキショウと似た雰囲気かな。
もう少し開いた状態がこれ。
ニワゼキショウの場合は「スカーフ」みたいなのがついていておしゃれですが、ハナニラのシンプルな横顔もいいですねぇ。改めて好きになってしまった。
咲きかけのつぼみ。
もう、路面に座りこんでの撮影です。
いや、いいものを見せてもらいました。
★註:日本語で「プロフィール」というと、簡単な人物紹介というような意味で使われますが、「横顔」という意味もあるのです。で、気取って使ってみました。
元(ちょっぴり)マニアとしましては。
Cのプログラムをコンパイルする時に「プロファイラ・オプション」というのをつけてコンパイルし、走らせると、そのプログラムがどういう動きをしたかが追跡できるのです。プログラムの「プロファイル=輪郭」のようなものが見えるんですね。いろいろ凝った頃もあったなぁ。
« ツマグロヒョウモン羽化 | トップページ | ルリマルノミハムシ »
コメント