グラジオラス
2013.4.4
ちゃんと袋を立ててありますから、間違うことはない。
ふと、ペーパーナイフみたい、と思いました。
握りのついたナイフですね。
コワ。
ボクもナイフ。ワタシも。
記事を書くにあたって、 グラディエイターとかいう映画がなかったか?と思い出しました。
全く映画というものを見ない私ですが、映画の題名くらいは目の前を通りすぎていきます。
辞書を引いたら
gladiator:{名詞}(古代ローマの)剣闘士.
gladiolus:{名詞}((複数形)gladioluses,gladioli)[植]グラジオラス.
やっぱりね。
これはきっと関係ありそうだゾ。
植物の名前の由来などをよく書いてくれている「季節の花300」のサイトをさっそく覗いてみました。
http://www.hana300.com/guraji.html
グラジオラス
(唐菖蒲(とうしょうぶ))
(Gladiolus, Sword lily)
あ、やっぱり英名は「剣の百合」ですって。
・文目(あやめ)科。
・学名 Gladiolus : グラジオラス属
Gladiolus は、ラテン語の「gladium(剣、小刀)」が語源。
葉がとがった剣形をしていることから。
そうなんだ。やっぱりなぁ。私の直感は間違ってなかったなぁ。
というか、誰の目にも「剣」のように見えるんですね。
コメント