カルガモ:2
2013.4.1
水路は浅い。
大人のカモだと、泳ぐというか歩くというか。
餌も少ないです。
石の下など探っていますが、食べ物はないだろうなぁ。
掃除し過ぎなんですよ。カモが食べるようなものは何にもない。
小さな魚が少しいるくらいかな。
これじゃ子育ては無理。
多摩川の方に行くか。あっちも護岸があって、あまり鳥の子育て環境とは言い難いなぁ。
目黒の弁天池で毎年のようにカルガモが子育てしていましたね。
あれ、かわいいんだ。
それなりに広さと深さのある池で、カラスに襲われないよう地元の人が工夫して守ってましたね。
ここから1kmちょっと言ったところに光明寺池という大きな池がありますが、ここは、水がもう腐っているようで、外からは見えないよう囲ってしまっていますが、一時はゴミ捨て場になってしまったし、今は夏場通りかかるだけで猛烈な悪臭に悩まされる池になっています。
そこではやはりカルガモの子育ては難しいだろうなぁ、と思います。
なかなか、良い環境はないですね。
4.6
やはりマメに歩く人はちがうなぁ。またカルガモに遭遇したそうです。
同じつがいでしょう、きっと。
子育て場をどこにしようかと相談する若夫婦、ということにしましょうか。
新居を定めるのは大変だよね。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント