枝垂桜
2013.3.28
密蔵院の枝垂桜です。妻がコンデジで撮影。
オリンパスのコンデジ。ぼけ味もいいですね。すっごく軽くって持ち運びやすい。
しばらくして、妻は六郷用水跡の水路へ行ってしまいました。
なに見てたのさ、と聞いたら、ザリガニやオタマジャクシはいないか、と探しに行ったのだそうです。
ちょっと水路をきれいに清掃し過ぎなんですよね。
コイや名前は知らない小さな魚、貝類は許容されているのですが、それ以外は、どうも。
アメリカザリガニは外来種ですから、あまり増えてもいけないのでしょうが、子どもたちがザリガニ釣りをしたり、オタマジャクシを掬っていって飼ってみたり、そういう経験をさせてあげるのにはいい場所なんだけどなぁ。
で、妻は実に面白い写真をものしてきました。
これです。
水鏡なのですが、真上近くのサクラの花がきれいに写りました。
びっくり。
水鏡は水面近くの低い角度の時に鮮明で、90度に近づくと反射率が下がるんですけど。
空が非常に明るくて、そのお陰もあったようです。
これはいい、私もチャレンジしてみよう、と思い立ちました。
パソコンに取り込んで眺めていてそう思いました。
コメント