« フタモンアシナガバチ | トップページ | ドウダンツツジ »
2013.3.23ムラサキツユクサが咲き始めました。これが好きでしてね、増やしてます。4月の今頃から咲きますので、生物の授業で、最初の顕微鏡実習で観察するのにちょうどいい。我が家からある中学校の理科の先生にムラサキツユクサをさし上げたこともあります。いまでは、校庭で毎年咲くそうで、実習に使っていただいているそうです。よかったよかった。
線路の柵と道路の舗装のすき間に生えてきたムラサキツユクサ。いわゆる「ド根性」ものですね。元気です。咲くぞ、と宣言しています。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント