モンシロチョウの卵
2013.3.14
卵です。
こんな小さなものに、縦の溝の入った模様がある。
どうやってこの溝をつけながら散乱するのか、不思議です。
2013.3.23
孵化していました。
どうにも鮮明に撮れなくてスミマセン。
上が頭です。
卵の殻を食べてないようですが、すでに茎の表面を食べたのではないでしょうか。削れていますから。
透明な体の中に、緑色の部分がある。食べた茎が消化管を通っているところだと思います。
こちらは卵の殻を半分くらい食べたようです。
下は孵化したばかり。上はこれから孵化するところ。
孵化が近づくと、卵の色が黄色みを帯びて濃くなります。
どうも、うまくピントが合いませんでお恥ずかしい写真をお目にかけました。
自力で育って下さい。がんばれよ。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント