春分の日の土筆採り
恒例化しております、春分の日前後の土筆採り。
昨日は、陽射しも温かく、良い気分。妻と二人で多摩川の土手へ。
2013.3.20
土手へ斜めに上がって行く道。
ムラサキハナナがいっぱい。
菜の花も咲いていました。
土手に上がって、モンパルを止め、サイクリングロードを、とぼとぼと。
例年土筆が大量に生える場所へ。
妻は土手の斜面をおりたりのぼったり、自在に土筆採り。
私は斜面は苦手。
どかっと、草の上に腰を下ろして、目の前の土筆の接写。
周囲の緑に溶け込む土筆。
春だなぁ。春分の日だもんな。
温かな陽射しを写真から皆さんにおすそわけできたら幸いです。
{途中の行動はまた後ほど}
収穫。
はかまを取って、晒して、卵とじにして食べました。
素敵な夕食。
ほんのわずかの付け合わせ、などというものではなく、大量に、もぐもぐといっぱい。
料亭じゃないもんな、家庭料理だもん。
おいしいものを、いっぱいたべましょう。
筋っぽくもないし、苦味もないし。おいしかったぁ~。
最高でしたね。
初めての投稿です☆
多摩川へつくし狩りに行こうと思っているのですが、何せ初めての試みで。どの辺りで採れるのか全くわかりません。
もしよろしければ、多摩川のおすすめスポットを教えていただけますか(^^)
投稿: | 2013年3月21日 (木) 21時25分
コメントありがとうございます。
私共も広範囲に歩き回っているわけではありません。新幹線が多摩川を渡って行く鉄橋のあたり、東京側、日当たりのよい土手斜面、です。
犬の散歩で汚れている可能性もないわけではありません。飼い主さんからのリードの長さを考えて、あまり犬が来ないようなあたりの土筆を採った方がいいかもしれません。
食べる場合は、十分に洗って、完全に熱を通して下さい。
投稿: かかし | 2013年3月22日 (金) 10時22分
お返事ありがとうございます。
今朝、さっそく多摩川へ行ってみました!残念ながら、つくしを見つけることはできなかったのですが、いい散歩になり運動不足を解消したという感じです。
つくしを見つけるのも才能だな〜と改めて感じましたヽ(´▽`;
投稿: | 2013年3月22日 (金) 12時16分