マロウ
ゼニアオイの英名は
common mallow (Malva sylvestris var. mauritiana)
コモンマロウといって、別の種のこともあるようですが、細かいことは知りません。
学研パーソナル英和辞典だと
mallow:{名詞}(植) ゼニアオイ
marshmallow:{名詞}(植) ウスベニタチアオイ;マシュマロ
で、
[しつもん!ドラえもん]1112 おかし編(3/1)
ふわふわのマシュマロ。焼いて食べてもおいしいね。もとになるものはなにかな。
[こたえ]メレンゲ
卵白に砂糖を加え、あわだててたものだね。ゼラチンを入れてかためる。マシュマロは口あたりがやさしく、「天使の食べ物」とよばれたよ。
ふむふむ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9E%E3%83%AD
マシュマロ
マシュマロ、マシマロ、マショマロ(英語:marshmallow)は、ふんわりとしたメレンゲにシロップを加え、ゼリーで固めて粉をまぶした菓子の名。ソフトキャンディーの一種。
名称は、原料となったアオイ科のウスベニタチアオイの英語名、marsh mallow に因む。元はこの植物の根を古代エジプトの王族がすりつぶしてのど薬として使っていた。現代の製法では、この植物は使われない。フランス語でも、植物名 marshmallow のフランス語名 Guimauve(ギモーヴ)がそのまま菓子名になっている。
「アオイ」という仲間のことを考えますと。
オクラ、トロロアオイなどもよく似た花ですね。で、粘りっ気がありますね。
最近はハーブティーの一種として、マロウティーもあるようですね。
ゼニアオイがハーブティーになるかどうか、知らないのですが、この仲間、結構昔から人の生活に関わってきたようですね。
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
「人事」カテゴリの記事
- 「父」からの脱出(2023.06.01)
- 子供達に、1番に笑ってほしい!そしたら大人は頑張れるんだ!!(2023.02.20)
- クリスマスの足袋(2022.12.25)
- 日食月食(2022.11.21)
- 朝日川柳欄から(2022.11.21)
コメント