花鳥風月
2013.3.5
朝7時半ころ。下弦の月です。
太陰暦の2月24日で、月の後半の半月なので「下弦」です。
この後写真の空間でいうと、右へ=西へ進んでいって弦を下にして沈んでいきます。
線路を挟んだお向かいの梅がきれいだったので、梅に月、とは風流な、と洒落こんだのですが。
覗きこんでいたファインダーにヒヨドリが闖入してきました。
役者じゃのう。
梅の花に来るのはメジロだけじゃないんですね。
しきりに花を飛び写っては蜜を吸っている様子。一瞬で去るのかと思ったのに、ずっといる。
そんじゃまあ、とアングルを狙いまして
ご覧ください。これぞ花鳥風月の真髄。
風流だなぁ。
あのぅ、かかしさん。風は?
風は写真に写らないんです。っ。
でも吹いているんです。っ。
はぁ、さようで。
« ヒキガエルとチャコちゃん | トップページ | 黄水仙 »
「人事」カテゴリの記事
- クリスマスの足袋(2022.12.25)
- 日食月食(2022.11.21)
- 朝日川柳欄から(2022.11.21)
- 北前船(2022.10.25)
- 人は生きることがその人の最大の役割(2022.10.24)
コメント