« サザンカとツバキ | トップページ | 今、東京は雪です »

2013年2月19日 (火)

仏旗

0202_14bukki 2013.2.2
正月だけなのかと思ったら、ずっと掲げるようですね。
「はたがはたはたとはためいて」いましたので、影を撮ってきました。

子どもの頃の言葉遊びですね。

・最初の「はた」はもちろん「旗」
・「はたはたと」というのは「旗が風にひるがえる音」だそうです。
 なんだか、音ではなく、風にひるがえる「姿」のように思っていました。
・はた‐め・く:(ハタは擬音語)
①鳴りひびく。鳴動する。はたたく。〈新撰字鏡1〉
②ばたばたと動く。火がぱたぱたとはぜる。今昔物語集14「舌は炎のやうに―・き合ひたり」。「風で旗が―・く」

こうしてみると、「旗がはためく」といえば、もうそこに音が入っているんですね。気づきませんでした。

« サザンカとツバキ | トップページ | 今、東京は雪です »

人事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« サザンカとツバキ | トップページ | 今、東京は雪です »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ