正月にたどりつきました
2013.1.1
かかしさんの趣味ですからして、元旦は小動物から。
上はギンメッキゴミグモの幼体です。
腹部背面の銀色がこのクモの特徴。
網に上下にかくれ帯を作ります。
小昆虫の飛来を待っているのでしょうが、なかなか来ないでしょうね。
こういう待ち伏せ型の生活だと、代謝も非常に低いはず。餌の量は哺乳類である私たちが想像するよりはるかに少なくて済むはず。とはいえ、いっぱい食べて大きくなってね、といいたくなります。
ヤツデの花で蜜を舐めるアブ。
ヒラタアブの仲間だろうとは思いますが、よくわからない。
花粉だらけです。
めでたいですねぇ、元旦早々、クモ・アブ・ハエだ。
かかし神社への初詣かな。
御神体たるわたくしメといたしましては、ブログに載せてあげるね、というのが御利益かなぁ。
今年の「弥栄(いやさか)」を祈ります。
なんだか、ぐちゃぐちゃですね。言葉も位置関係も。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント