ヒトスジシマカ
2012.12.5
これはちょっと珍しいものを見てしまった。
ヒトスジシマカですよね。例の血を吸う蚊。メスだと思います。
それがヤツデの花にくっついて蜜を吸っているらしき様子。
動物(私)の血を吸う元気はもうないのでしょう。
オスの蚊が吸水したり、花の蜜を吸うのは知っていました。
メスが血を吸うのは産卵のために栄養が必要で、養分たっぷりの血を吸うわけです。
産卵も終えたけれど、生きている限り生きるエネルギーは必要ですから、こうやって蜜も吸うのでしょう。ヒトスジシマカは卵で越冬し、成虫は越冬できずに死ぬはずです。
ぎりぎりのシーンを見てしまいました。
アカイエカという蚊は成虫で越冬しますが、冬の間は休眠して活動しません。
都会では、ビルの地下などで、冬でも温度が高く水のある環境があるので、アカイエカから派生した種だと思いますが、仲間のチカイエカというのが成虫で越冬し、冬でも活動します。
ビルで冬に蚊に刺されたらチカイエカでしょう。
またチカイエカは、吸血しなくても1回は産卵できます。しぶといですね。
我が家ではさすがにチカイエカは見かけていないと思います。
ヒトスジシマカさん、さようなら、という写真でした。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント