« ナガカメムシの仲間でしょう | トップページ | 大きなハエ »

2012年12月17日 (月)

オオハナアブ

1121_3oohanaabu1 2012.11.21
ヤツデの花でオオハナアブが花粉だらけになっていました。
写真中、矢印で指し示した構造が気になります。
1対2枚の翅の付け根の後ろ側。
切れ込みがあって、小さい部分が立っているんですね。
ヒラタアブたちにもあります。
1121_3oohanaabu2
この花粉まみれの姿、見てやって下さい。
笑ってしまいました。後でよく掃除しなきゃならないですね。
複眼の模様も面白い。
黄色と黒で、コロンと丸っこく大きいアブですので、ハチと間違われるかもしれません。
顔を見ればハチかアブかはすぐ分かります。見憶えておいてください。
1121_3oohanaabu3
後ろ姿ですが、やはり花粉だらけ。
ヤツデにとってはありがたい昆虫です。
1121_3oohanaabu4
再度、この小さく立った部分をご確認ください。
気づいて見れば結構目立つ構造なので、きっと名前がついているのではないか、と思うのですが、あいにく、私の知識では分かりません。
ハエ目に詳しい方がおられましたら、どうぞ教えて下さい。よろしくお願いします。


« ナガカメムシの仲間でしょう | トップページ | 大きなハエ »

崩彦俳歌倉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ナガカメムシの仲間でしょう | トップページ | 大きなハエ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ