« ネコハグモ | トップページ | ホソヒラタアブ »

2012年12月31日 (月)

キバナコスモス・センダングサ

1130_8kibanakosumosu 2012.11.30
これはキバナコスモスの実。
ひっつき虫タイプのすごい実です。
1130_9sendangusa
センダングサの実。
これも同じタイプ。

センダングサの仲間には、アメリカセンダングサ、コセンダングサ、シロノセンダングサ、センダングサ、コバノセンダングサなどがあって、私には何が何だか分からないので、センダングサとしておきます。見分けがつきません。

キク科の植物の実には、タンポポなどに代表される、「冠毛」があって風に乗って遠くへ行くタイプと、ひっつき虫でくっついて広がるタイプがあるようですね。
ヒマワリもキク科ですが、食用のヒマワリの実は知っているけれど、実際にどういう風に実として熟成するのか見た覚えがありません。どんな実でしたっけ?

« ネコハグモ | トップページ | ホソヒラタアブ »

植物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ