キバナコスモス・センダングサ
2012.11.30
これはキバナコスモスの実。
ひっつき虫タイプのすごい実です。
センダングサの実。
これも同じタイプ。
センダングサの仲間には、アメリカセンダングサ、コセンダングサ、シロノセンダングサ、センダングサ、コバノセンダングサなどがあって、私には何が何だか分からないので、センダングサとしておきます。見分けがつきません。
キク科の植物の実には、タンポポなどに代表される、「冠毛」があって風に乗って遠くへ行くタイプと、ひっつき虫でくっついて広がるタイプがあるようですね。
ヒマワリもキク科ですが、食用のヒマワリの実は知っているけれど、実際にどういう風に実として熟成するのか見た覚えがありません。どんな実でしたっけ?
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
コメント