ツマグロヒョウモン幼虫
2012.10.27
これなんだ?可愛いあんよが見えてるよ。と。
ツマグロヒョウモンの終齢幼虫です。
外回りを世話していた妻が、やっぱりいたわね、と3匹連れてきました。
スミレの葉を食べて大きくなっていました。
慣れないと毒々しい感じの幼虫ですが、なじみになりますと、かわいくって仕方がない。
連れてきた3匹の幼虫、みんな蛹になりました。
ツマグロヒョウモンの場合、外でこんなに成長したものを連れてきても、寄生されていることがないような。
アゲハの終齢幼虫を連れてくると、高率で寄生されているのですが。
南方から北上してきて、寄生者が追いついてこないのかな。
外では11月中旬の今も、時々成虫のツマグロヒョウモンが飛んでいますが、これはもう越冬でしょうね。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント