「ルコウ」:1
2012.10.29
↑マルバルコウの花です。
エンジェルズ・トランペットを見に行って、ひょっと反対側を見たらマルバルコウが咲いていました。去年までここにはなかったので、どなたかが種をまいたのでしょう。線路際のマルバルコウは草刈りで全滅してしまい、思うような写真が撮れなかったので、ここで出会えてうれしい。
花粉はやっぱり粒々。
花の横顔です。
10.30
比較のためにさっそくルコウソウの花を撮りました。
マルバルコウの葉は丸くて、ルコウソウの葉は櫛状。
その違いが花にも現れているのでしょうね。
10.29
こちらはモミジルコウ。
マルバルコウとルコウソウの交配種だそうです。
なんとなく「中間的」な姿ではあります。
葉も、ルコウソウほどではないけれど、切れ込みが深くて「カエデの葉」のようなのです。
今回、やっとこの3種類の花を並べてみることができました。
面白いものですね。
現在、我が家の前では、モミジルコウとルコウソウが、ぐしゃぐしゃに絡まり合って咲いています。結実もしています。さて、これがまた交配しちゃうということはないのでしょうねぇ。
« 鏡の話:6 光学異性体 | トップページ | 「ルコウ」:2 »
コメント