ハチ2種
2012.10.15
フタモンアシナガバチです。
体についている花粉はこの花のものだと思います。
ちょっとそれますが:単眼3つが写ってます。ハチは単眼がとても見やすい昆虫です。
単眼なんてどこにあるんだ?と見つけにくい昆虫もいますが、ハチはその点、見やすい。
キンケハラナガツチバチです。
胸の背面についている花粉はフウセンカズラのものではありません。
おそらくモミジルコウかルコウソウの花粉です。
今つかまっている葉はルコウソウですから、やはりルコウソウの花粉かな。
鉄道会社としては邪魔なのでしょうけれど、セイタカアワダチソウがもう少し残っていたら虫さんたちも集まりやすいのですけれど。
セイタカアワダチソウ自体が、自分自身に対してアレロパシーが作用して、一時のように繁茂できなくなっている、というようにも聞いていますが。
« オンブバッタ | トップページ | メスジロハエトリ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« オンブバッタ | トップページ | メスジロハエトリ »
コメント