« ハチ(としか・・・) | トップページ | 鏡の話:8 »

2012年11月20日 (火)

ササグモ

1031_4sasagumo 2012.10.31
こちらは狩猟者。
自分ではフウセンカズラの花を直接利用することはありませんが、やってくる小さな昆虫を狙ってここで生活しています。
昆虫が来る場所を知っていますね、確実に。{花のところでササグモを見かける率は高いです。}
ということは、蜜や花粉は必要ないけれど、花を認識して、虫がやってくる狩りの成功率の高い場所として生活場所を定めているように感じます。
「種としての記憶」というようなものがあるのでしょうか。
それはどのように構成されているものなのか。不思議です。

« ハチ(としか・・・) | トップページ | 鏡の話:8 »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ハチ(としか・・・) | トップページ | 鏡の話:8 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ