« アブラムシ | トップページ | フタモンアシナガバチ »

2012年11月22日 (木)

鏡の話:9:余話2

メタン
0225teabag1_2

エタン
0225teabag2

プロパン
0225teabag3

ブタン
0225teabag4
お分かりいただけますか。冗談みたいですが、分子模型よりイメージがつかみやすかったりするんですね、これが。
もちろん結合の長さなどは正しい割合ではありませんから、そういう話は別建てで。
牛乳のテトラパックでも同じことをやりました。

0225teabag5
こうきっちりと並べると、鎖状のケイ酸塩のイメージにも使えるんですね。
{今は危険な物質として広く知られる}アスベストですが、化学的には安定な物質。
繊維が「刺さる」ことがいけないのでしょうね。

何でも教材に見えてしまって。
「教師眼」というのでしょう。
おかげで、退職後はがらくたまみれですが。捨てにくくってね。
公費では買えない教材ですから、文房具やとか旅行先の土産物屋とか、ひらめくと私費をはたいたなぁ。

« アブラムシ | トップページ | フタモンアシナガバチ »

理科おじさん」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アブラムシ | トップページ | フタモンアシナガバチ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ