ヒメムカシヨモギ
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-8993.html
2012年10月25日 (木)「ヒメムカシヨモギ OR オオアレチノギク」
↑ここで「さて、どっちかなぁ」といった植物の花です。
2012.10.8
これを、つらつら眺むるに。
ヒメムカシヨモギ、と叫ぶことにします。
多分あってると思うけどな。
別の場所で。花がもっと撮影しやすかったのでじっくり撮りました。
白い舌状花が目立ちます。これはやっぱりヒメムカシヨモギでしょう。
花に集中していたら、おや、カメムシだ。
多分、ヒメナガカメムシだと思いますが、花に意識が向いていて忘れてしまって、ちゃんと撮りませんでした。
イノコズチと一緒に。
こういう眺めって、心なごみませんか。
華美な花よりいいなぁ。
媚がない。
一生懸命生きる姿が美しい。
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
コメント