« ムラサキシキブ | トップページ | ヒガンバナ:2 »

2012年10月 5日 (金)

ヒガンバナ:1

0929_7higanbana1 2012.9.29
ヒガンバナのつぼみ。
今年は去年より少し遅いですかね。
0929_7higanbana2
いっぱい咲きそうな気配ですね。
0929_7higanbana3
硬いつぼみ、ほころび始めています。
0929_7higanbana4
開いてきました
0929_7higanbana5
わぁ、花がでてきますよ
0929_7higanbana6
開いた花もありましたが、線路の草刈り作業の際に倒れたのかもしれません。
草刈り作業の人もこういう花は刈り残していってくれます。

律儀にお彼岸のころにちゃんと咲いてくれますね。
この花の持つある種の「凄み」が、彼岸という宗教行事と重なって、いろいろな話が生まれるのでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%8A
部分引用

異名が多く、死人花(しびとばな)、地獄花(じごくばな)、幽霊花(ゆうれいばな)、剃刀花(かみそりばな)、狐花(きつねばな)、捨子花(すてごばな)、はっかけばばあと呼んで、日本では不吉であると忌み嫌われることもあるが、反対に「赤い花・天上の花」の意味で、めでたい兆しとされることもある。



« ムラサキシキブ | トップページ | ヒガンバナ:2 »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ムラサキシキブ | トップページ | ヒガンバナ:2 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ