« 算術平均 ≧ 幾何平均 | トップページ | アゲハ »

2012年10月18日 (木)

若い間に、いっぱい失敗して、挫折してください

★先日、10月12日付で「失敗は終了ではない」という記事を書きました。
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-cb14.html
山中さんご自身の言葉は「成功=完成ではない」なのですが、少しもじらせていただきました。
元高校教師として「失敗こそ大事なんだよ、『失敗したらもうおしまい』じゃないんだよ」というメッセージを発したかったからです。

10月12日付の読売新聞でこんな記事を読みました。

   山中教授「いっぱい失敗して」高校生らにエール
 ノーベル賞受賞者を囲むフォーラム「次世代へのメッセージ」(読売新聞社主催)が12日、東京都目黒区の東京工業大学で開かれ、さまざまな臓器や組織に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)を作製し、今年のノーベル生理学・医学賞に決まった京都大学教授の山中伸弥さん(50)が講演とパネル討論を行った。
 山中さんは「失敗すればするほど幸運は来る。若い間に、いっぱい失敗して、挫折してください」などと語り、会場の高校生らにエールを送った。
(後略)

「失敗すればするほど幸運は来る。若い間に、いっぱい失敗して、挫折してください」
いいですね。とってもいい。
失敗一つしないで過ごしてきた人間なんて、薄っぺらくてどうしようもない。
人間的な厚み、人間的な迫力、人間的な存在感、いろんな言葉がありますが、これらはみんな、たくさんの失敗を積み重ねて、失敗を自分のものにしてきた人にのみ生じるものなのですよ。

失敗を怖がってはいけない。失敗と正面衝突して、真正面から受け止める、それをしておそらく「成功」というのではないですか。

夢があってもうまくかなわないことばかりなんです、失敗は続くんです。
でも、振り返って、自分は夢を中心軸として生きてきたんだよな、ということには必ずなるのです。
それは保証します。

夢は必ずかなう、なんて言っている人の薄っぺらさに比べて、人間思うようにはいかないものさ、とおっしゃる方にこそ圧倒的な存在感があるのです。

失敗は決して終わりじゃない。挫折したらそこで終わり、じゃない。

私自身のメッセージでもあります。

« 算術平均 ≧ 幾何平均 | トップページ | アゲハ »

人事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 算術平均 ≧ 幾何平均 | トップページ | アゲハ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ