« マユミの実 | トップページ | ササグモ »

2012年10月10日 (水)

アオジソ

0917_4aojiso 2012.9.17
ご近所で栽培しておられるアオジソ。
ビワの実がなった時に、一枝差し上げたら、お礼にとシソの葉を頂いたことがあります。紫蘇味噌をつくって食べたらおいしかったですよ。
とまあ、それは前の話。今はシソの花。
元祖「シソ科」の花です。なるほどなぁ。
0917_5simahanaabu1
我が家のように、オンブバッタに葉を食べられてしまわないようにはしていらっしゃいますが、翅のある虫は飛んできますよね。
アブがやってきました。蜜を吸っています。
0917_5simahanaabu2
シマハナアブだと思います。
この大きさでこの模様だと、ミツバチかと思う方もいらっしゃるでしょうね。
慣れてくると「ハチ顔」と「アブ顔」はすぐに区別がつきます。
これはアブ顔。
0917_5simahanaabu3
うまいこと平均棍まで写りました。
平均棍があるのはハエ目です。

アブも花粉の媒介に大きな働きをします。
ミツバチだけをひいきしないで、アブも可愛がってあげて下さい。

« マユミの実 | トップページ | ササグモ »

植物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ