« 再開 その1:ウスイロササキリ(かなぁ) | トップページ | ツマグロヒョウモン幼虫 »

2012年10月 1日 (月)

ツマグロヒョウモンの脱け殻

0908_1nukegara1 2012.9.8
スミレの葉の交換などしていた妻が、脱け殻がいっぱい落ちてるわ、と。
どれどれ。
なるほど、小さな栗みたいないがいががいっぱい。
上の写真では、左下に幼虫が写っていて、赤い数字で3つ脱け殻を示してあります。
0908_1nukegara2
「1」の辺りを拡大しますとこうなっています。
「頭」も落っこちています。(物騒な)。でも脱け殻ですからご安心を。
ぐんぐんと成長している証しです。

うんちだったり、脱け殻だったり、変なものをみて、成長の証しだ、と喜んでますね。

« 再開 その1:ウスイロササキリ(かなぁ) | トップページ | ツマグロヒョウモン幼虫 »

崩彦俳歌倉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 再開 その1:ウスイロササキリ(かなぁ) | トップページ | ツマグロヒョウモン幼虫 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ