再開 その1:ウスイロササキリ(かなぁ)
ども。一段落つきましたので、再開します。お待たせしたというほどのこともないでしょうけれど、またお楽しみください。
--------------------------------------------------------
2012.9.7
雨も降らず、暑い日々が続く9月の初め。
少しは暑さがおさまってくる夕方、妻は毎日鉢植えなどに水やりに出ます。
で、虫がいると、ひょいとつまんで連れてくる。
見たことがあるようなバッタ、といって連れてきたのがコレ。
確かに、見覚えのあるような顔。
大雑把にいえばキリギリス科の姿です。
終齢幼虫ですね。翅がまだ完成していません。
なんだっけなぁ。この顔見覚えあるなぁ。
ふだんは撮れないアングルですので、せっかくですから腹側を一枚。
さて、ササキリ、ヤブキリ・・・なんだっけ。
で、一応の到達点はウスイロササキリではないか。
成虫になれば、もう少し分かりやすくなりそうな気もしますが。
捕まえた場所に放してもらいました。
大人になったらもう一回捕まってくれると嬉しいんだがなぁ。無理だろな。
« お知らせ | トップページ | ツマグロヒョウモンの脱け殻 »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント