« ササグモ | トップページ | ネコハエトリ »

2012年10月10日 (水)

ワカバグモ

0917_9wakabagumo1 2012.9.17
夕方、庭で水やりをしていた妻が、見慣れないクモがいた、とケースに入れて連れてきました。
先ずは一枚、ケースの外から腹側をパチリ。
この「構え」が見覚えありますね。
0917_9wakabagumo2
今度は背側から。
この構えは「カニグモ」の仲間でしょう。分かるのはそこまでですが。
調べてみたらワカバグモのようです。網を張らずに待機するタイプ。
0917_9wakabagumo3
頭胸部の拡大。
分かりやすい単眼ですね。左右それぞれ4個ずつ、計8個。
一番外側の目はかなり後方を向いています。
0917_9wakabagumo4
ケースの外からなので、こういうローアングルも可能。
2対目の単眼が正面を見据えているように見えます。
ハエトリグモの正面の目のようには大きくないけれど。
0917_9wakabagumo5
もう一回、単眼の辺り。
正面を見ていた目がどれだかすぐ分かりますよね。
真上を見ている目もあるんですよね。

クモの見る「視覚世界」ってどんなものなのでしょうね?
動物それぞれに自分の世界を感じ取っています。
世界は人間が見る通りだけの存在ではありません。

写真撮影後は、捕獲した辺りへまた放しておきました。
元気でね。

« ササグモ | トップページ | ネコハエトリ »

動物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ