« 寄生バチなんでしょうね | トップページ | 言葉遊び »

2012年10月26日 (金)

ササグモ

1006_16sasagumo1 2012.10.6
午後1時少し前です。昼の散歩の終わり。門に入ったら、門扉についていました。
夏のこの時間なら日は高くてとてもこういうシーンにはならないのですが、さすが10月。
日が「低い」ので、ササグモの体が逆光に照らされて輝いていました。
うまく撮れるかな、とトライ。
頭胸部が透けて輝いてますね。腹部は透けにくいようです。
1006_16sasagumo2
欲張って、アングルを少し変えてみたのですが。
すごくうまくいったとも思えない。

でも、美しいものです。いいものを見た、と嬉しくなりました。

« 寄生バチなんでしょうね | トップページ | 言葉遊び »

動物」カテゴリの記事

コメント

源氏物語に蜘蛛をササガニといっています。蜘蛛が何故クモと呼ばれるのでしょうね?

コメントありがとうございます。
語源説はよく知らないのですが、「くも」は古来からあまりにも身近な存在だったのではないでしょうか。語源も分からないほどの日常語のような気がします。
源氏物語は教科書で読んだ程度なので、「ササガニ」と記述されていることは初めて知りました。きっと「ちいさなカニ」の意味なのでしょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 寄生バチなんでしょうね | トップページ | 言葉遊び »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ