カエデ
2012.10.6
門の内側に植えてあるカエデの木。
今年、なんだか葉の様子が今までと異なる枝が伸びてきた、とお話ししました。
先ほど、ヨモギエダシャクの幼虫の大きさを測ったスケールが胸ポケットに入れてありましたので、測ってみようと思い立ちました。
まずは石の上に置いただけの写真が上の一枚。
大きさ、色合い、葉としての姿が違っていますよね。
スケールを置いてみました。
一本の木で、こういう変化が今年始まった。
どうなっていくのか、これからが見所ですね。
季節が進めば紅葉するはず。
紅葉はどうちがうのか。
来年、もし花が咲くとしたら(今年は咲かなかったのですが)どういう違いが出てくるのか。
とても不思議な気分がしています。
« ヒメヒラタアブ | トップページ | クロウリハムシとウリハムシ »
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント