今年の気温(9月まで)
今年、2012年の気温のグラフです。生のデータを、平年気温のグラフと重ねてあります。
毎日の新聞掲載データをグラフ化していますが、時々気象庁の公式な気象統計データを見に行って、公式データにしてあります。
なんだかんだ言っても、確かに平年気温の辺りを上下しながら移り変わっていくものですね。
さすが「30年」という重みが平年気温にはあります。
毎日激しく上下する気温の傾向を知るために、移動平均をとった線を黒線で描き加えてあります。
前後に7日間のデータをくわえて、延べ15日の上下の間を縫って行くようにしてあります。
正式な気象データ処理手法ではありません。個人的に「こんなもんで、どうだ」とならしてみているだけです。
7月末からの「高温」が「身に染みましたが」こうやって見ると「目にもしみますね」。
平年気温からの高さがものすごい。
この平年気温からのずれだけ取り出してグラフ化すると
こうなります。
7月に入ってから、ぐんぐん高くなりましたね。
きつかった。
現在、秋が進行中ですが、今年のまとめは、また後ほどお目にかけます。
« なつかしいなぁ「青ガエル」 | トップページ | ホソヒラタアブ »
「理科おじさん」カテゴリの記事
- 化学の日(2022.10.26)
- 秒速→時速(2022.09.01)
- 風速75メートル(2022.08.31)
- 「ウクライナで生まれた科学者たち」(2022.05.31)
- 反射光(2022.05.09)
コメント