ツマグロヒョウモン
2012.9.9
この写真一枚に、多分7匹の幼虫が写っていると思うのですが。
すごいことになってきた。
この幼虫たちの食欲ときたらもう、ものすごいものです。
あきれるほど、むしゃむしゃ食う。
エサの調達に苦労はしますが、嬉しいものです。
このニオイスミレの一鉢を一晩で食べちゃうことも。
「おいしい、おいしい」という声が聞こえてきそう。
こういう「勢い」のなかに、「おいしい」という満足感を聞きとるのは行き過ぎですか?
でもな、やっぱり「おいしい」「まんぞくだ」という「こころ」があるように思うんですよ。
言葉での表現ではなく、生きることの姿そのものがそう語っている。
ツマグロちゃんのいいところは、最初に食べたその「種」のスミレの葉っぱしか食べないというのではなく、いろんな種類のスミレ科の植物の葉なら何でも食べてくれることです。
パンジーだって食べますよ。元気な子たちです。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント