ツマグロヒョウモン
2012.10.4
わぁわぁ、ですね。雌雄です。
雌雄がいる場合、当然「女性優先」。和服の「褄」という感じがいいですね。
この間にオスは飛んでいってしまいました。
ツマグロヒョウモンも羽化失敗のないチョウです。
アオスジアゲハがセンシティブで失敗しやすいです。
今年はそういう悲しい思いはせずに済んでいますけど。
10.5
5日に羽化したオス。
ツマグロヒョウモンはどこかひょうきんな感じがしてしまう「顔つき」です。何となく人懐っこいし。
毎日毎日、わぁ羽化した、わぁ飛んでった、やぁうれしいなぁ、と。
騒がしい夫婦なのでした。
なんとなく、ふっと、気が抜けた感じもするんですよ、無事旅立たせるとね。
感情移入してしまっているから。
« キタキチョウ | トップページ | イチモンジセセリ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント