アシダカグモ:1
{注意:クモが苦手な方は写真を拡大しないでください。}
2012.8.24
掃除をしていた妻が、危うく吸い込んでしまいそうになった、とアシダカグモの脱け殻を持ってきました。妻はこのクモの生きた状態をよく知っている人ですから、脱け殻で驚くことはありません。
透明ケースの蓋に置いて撮影。
蓋は一辺が約9cmであることがお分かり頂けると思います。
大きいですね。
これが頭胸部、眼のところです。
毛むくじゃらで、すごいですね。
眼は多少の差はありますがどれもほぼ同じ大きさ。ハエトリグモのように正面が際立って大きいとかいうことはない。
単眼の部分だけトリミングしてみました。
3対6個はすぐ分かると思うのですが。
白い矢印で指し示したところに、横向きの単眼が1対あります。
すごいクモでしょ。でも人にかみつくわけじゃなし、ゴキブリなど食べるので「益クモ」です。
アシダカグモ科>アシダカグモ属>アシダカグモ
です。
« アゲハ | トップページ | アシダカグモ:2 »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント