« モノサシトンボ | トップページ | キバナコスモス »

2012年9月13日 (木)

カメムシ幼虫

0831_6kusagikamemusi 2012.8.31
これはクサギカメムシの幼虫。多分、終齢。
0831_10butihigekamemusi
こちらはブチヒゲカメムシの幼虫。やはり終齢。
似てますけど、ブチヒゲカメムシの幼虫の方が「毛」が生えてますね。
成虫はこんな「毛」っぽくないのですけどね。

クサギカメムシ(臭木亀虫)は、わざわざ「クサギ」と冠していますけど、別に大して好ききらいもなくどんな植物にもいるのですけどね。ポピュラーなカメムシです。それなのに、臭そうな名前をつけられてしまって、かわいそう。
実際に、このカメムシを興奮させて匂いを嗅いだ人はどのくらいいるんでしょう?
「クサギ」というのだから、きっとすごく臭いのに違いない、とレッテル貼って思考してませんか?
そりゃ、いい匂いとは申しあげかねますけど、カメムシはみんなそんなもんじゃないですか。
私は、いろいろなカメムシの写真を撮ってますけど、実際に匂いをかがざるを得なかったということは、ほとんどない。ごくたまに「接触事故」で怒らせてしまうことはありますけどね。

ものごとを「レッテル」で考えない。実際に対象と向き合って認識すべきですね。

« モノサシトンボ | トップページ | キバナコスモス »

動物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ