« ホオズキカメムシ:1 | トップページ | ホオズキカメムシ:3 »

2012年7月25日 (水)

ホオズキカメムシ:2

0713_12hoozukikamemusi1 2012.7.13
前の記事の卵ではありません、別の卵が孵化しました。
左に見えるのは、孵化後の卵の殻です。
卵の端に、幼虫が出た痕があるのが分かります。
卵から出た幼虫は、どういうわけか、すぐそばで集団を作ります。
触角のせいで、なんだか、みんなで外側を向いてスクラムでも組んでいるように見えます。
内側を向いているのは一匹しかいませんね。
外側を向いて集団を組むということが、孵化直後の幼虫にとって生存率を上げる、というようなことでもあるのでしょうか。

0713_12hoozukikamemusi2
幼虫だけトリミングしました。
0713_12hoozukikamemusi3
さらに比較的鮮明な一匹だけ切り出しますとこうです。
眼が赤くて、腹部背面に二つ出っ張りがあるようです。
頭部や胸部の背面に、白いもじゃもじゃがあります。これも目立ちます。

0713_12hoozukikamemusi4
同じ集団を、フラッシュなしで撮影したらこうなりました。
葉を透過した緑色の光が、幼虫の腹部まで透過してしまいました。
透明な体なんですね。
フラッシュなしなので、絞りをf2.2まで開いていますので、どうしてもブレます。未熟ですね。

« ホオズキカメムシ:1 | トップページ | ホオズキカメムシ:3 »

動物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホオズキカメムシ:2:

« ホオズキカメムシ:1 | トップページ | ホオズキカメムシ:3 »

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ