ニンジン
2012.7.13
これニンジンです。
食べた後、食品トレイに置いて水を吸わせておくと、葉が伸びてきます。
これを育てて、茂らせると、かなり高い確率でキアゲハが産卵にやってきますよ。
前の記事のヨモギエダシャクの「食草」との関連で言いますと
キアゲハはセリ、ニンジン、パセリが大好きです。
パセリをプランターで育てるとやってきます。
手元のニンジンやパセリがなくなったからといって、商品として売っているパセリなんかをそのまま与えないでくださいね。農薬は使っていないはずですが、つや出し用の液かなんかをかけてあることがあって、幼虫が死んでしまって悲しい思いをすることがありました。
自前で食草をたくさん増やしておくことが大事です。
成虫ではアゲハとキアゲハは見分けにくいかと思いますが、幼虫は見間違えることはありません。
キアゲハの幼虫は横縞模様です。かわいいですよ。
もしイモムシちゃんがお嫌いでなければ、下のサイトでご覧ください。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/kiageha.html
幼虫図鑑というサイトです。
« ヨモギエダシャク | トップページ | イチモンジセセリ »
「植物」カテゴリの記事
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント